Raspberry pi 4を購入したりX260を購入したりした

Raspberry pi 4の8GBモデルが出たというので、早速買ってみることにした(スペック厨)。録画鯖を更新しようと思いMicroSDはせっかくだし512GBのを買ってみた。最初は公式からようやく提供されたイメージ書き込みツールを使ってUbuntu64bitをいれてh.264のハードウェアエンコードができるか試していたんだけど、結局知識不足でできなくて、32bitのraspbianを入れることにした。で、いろいろ環境構築することにしたんだけど、以前使ってたchinachu betaからchinachu gammaに移行したり、mirakurun入れたりしてスクランブル解除も録画時に行えるようにしたりと色々行ってた。

で、今持ってるノートPCのメモリが全部8GBでラズパイと同じなのはなんか癪だなとか思っていたら、アキバのiosysThinkPad X260のFHDモデルが3万円で売られていたので購入した。スペックはメモリ4GB、ストレージはHDD500GBというものだったので、Amazonで16GBのメモリとSSD500GBを注文して、換装した。そしてWindowsUbuntuデュアルブートをしていまはUbuntuでwebブラウジングしてる。

もともとメインで使ってたゲーミングPCがファンの調子が悪くなって使えなくなり、メモリ8GBの生活を強いられていたのだが、これで16GBの世界に戻ってきた。chromeでたくさんタブを開いて、他のタブを見たあとにTweetdeckに戻るっても再読み込みしない生活がこんなにも快適だったとは思わなかった。8GBだとどうしても再読み込みが発生し不快とは言わないまでもなんか嫌だなと思ってたのが解消されてよかった。

まだUbuntuで面白いことはやっていなくて、なんかやりたいなとpythonの勉強をしようと本を購入したり、低レイヤの勉強をしてみたいなと思ったりしている。あとラズパイの方もせっかくなんだし電子工作の方にも手を出してみたいと思ったりしている。

私生活が色々あってその機会は来年度になりそうだけどなんとかならねーかなーとか思って生活している。